はじめに
Form Builderは、カスタムフォームやフォームテンプレート、アンケートを作成して、ユーザーから直接洞察に満ちたフィードバックを得るための動的な環境です。フォームを最初から作成するか、テンプレートを使用して既存の質問から複数のフォームをすばやく生成し、変更できます。
よくある質問
まもなく利用可能です
必要条件
フォーム、テンプレート、またはアンケートを作成する前に、Domoインスタンスで以下のグループを作成しておく必要があります。
- _FB_CreateForms_
- _FB_CreateTemplate_
Form Builderを使用している間、これらのグループはグループメンバーに固有のアクセス権限のセットを付与します。_FB_CreateForms_グループのメンバーには、自分が属するDomoグループ用にフォームを作成および管理する権限が付与されます。_FB_CreateTemplate_グループのメンバーには、すべてのDomoグループとユーザー用にアンケート、テンプレート、フォームを管理する権限が付与されます。
Form Editor
上記で説明したグループのメンバーには、フォームを作成および管理するためのアクセス権が付与されています。開始するには、アプリケーションの右上の[Create Form]ボタンをクリックしてForm Editorを開きます。
基本的なフォームの定義
新規フォームを作成したり、既存のフォームを管理したりするときに、基本的なフォームの定義を設定して、ユーザーがフォームをどのように検索し、どのように操作するかを選択できます。
- Title
- Description
- Tags - フォームを短時間で指定するためのタグを検索します。
- Groups - フォームに返信するユーザーを1つ以上のグループ(またはグループなし)に制限します。
- Response Type - 回答の制限とフォーマットを決定します。
- Form Settings - ユーザーがフォームをどのように操作するかを選択します。
回答タイプ
Crowdsourced (collaborative)
複数のユーザーが同じ投稿に貢献できるようにします。アクティブな投稿を読み込むと、ユーザーはほかのチームの未提出の回答を見ることができます。
One response per user
ユーザーは1つの回答しか送信できません。回答後は、追加で回答を送信することは許可されません。
Multiple responses per user
ユーザーは複数の回答を送信できます。
Multi-session form
ユーザーは複数の回答を送信できます。一度に複数の名前付きセッションをアクティブにすることができます。フォームにアクセスすると、新しい入力の開始または既存のセッションの再開が要求されます。
既存のセッションの名前を変更するには、名前をクリックしてテキスト入力をアクティブにし、希望するタイトルを入力し、クリックしてテキスト入力を終了します。
Bulk Response
一括回答フォームを使用すると、複数の回答を同時に送信できます。一括回答を作成するには、[Bulk Upload]メニューを開き、[Download Template]を選択します。
![]() |
![]() |
一括回答テンプレートはカンマ区切り値ファイル(.csv)形式でフォーマットされます。デフォルトでは、最初の4行には重要なメタデータが含まれており、アップロード時にファイルと回答を正しく解析して送信できます。テンプレートのデフォルト値は、上から順に以下のとおりです。
- Section ID
- Section Name
- Question ID
- Question Name
一括回答テンプレートを送信するには、[Bulk Upload]メニューを開き、[Upload Bulk Responses]を選択して、自分の回答を含むファイルを探し、一括回答が処理されるまで待ちます。エラーが見つかると、通知が送信され、テンプレートが解決されるまですべての回答が却下されます。
重要:一括回答テンプレートの最初の4行は未変更のままにする必要があります。変更されたテンプレートは送信時に却下される可能性があります。
フォーム設定
- Show submit button on every page - すべてのページに送信ボタンを表示するか、フォームの最後のページにのみ送信ボタンを表示するかを指定します。
- Make all questions required
- オン - 各ユーザーは送信前にすべての質問に対して有効な回答を入力する必要があります(表セクションには適用されません)。
- オフ - ユーザーは「optional」とマークされた質問には回答しないことを選択できます。
- Allow bulk response uploads - ユーザーが一括送信できるかどうかを指定します(上記の「回答タイプ」の「Bulk Response」を参照)。
注記:[Make all questions required]設定がアクティブになっている場合、個別の質問に対して必要な設定を変更できなくなります。
セクション
フォームに質問を追加する準備ができたら、まずセクションを追加します。エディターで定義した各セクションは、フォームに回答を送信するユーザーに個別のページとして表示されます。関連する質問を同じセクションにまとめておくと便利です。
Form Builderは2つのタイプのセクションをサポートしています。
- 項目セクション - テキスト入力やドロップダウン選択など、標準の質問タイプをサポートしています。
- 表セクション - 表カードを使ってユーザーに項目入力を要求します。
セクションの管理
セクションを追加するには、フォーム定義の右側のセクション管理メニューにある[Add item section]ボタンまたは[Add table section]
ボタンをクリックします。
フォームに表示されるセクションの順序を変更するには、[Reorder] ボタンをクリックしてから、セクションをクリックして任意の順序でドラッグします。
セクションを削除するには、削除したいセクションを見つけ、[Options] ボタンをクリックして、[Delete]
を選択します。
新しく追加されたセクションが名前やタイトルなしで追加されます。ナビゲーションや管理を簡略化するために各セクションに名前を付けることを推奨しますが、必須ではありません。
項目セクション
項目セクションは、以下の項目と質問のタイプをサポートしています。
アイコン | 名前 | 説明 | 複数値の回答を許可 |
![]() |
Title and Description | 追加のメタデータおよびコンテキスト情報。単一のセクション内で論理的な切れ目を作成する場合や、単純に追加情報を提供する場合に使用できます。 | いいえ |
![]() |
Text | 自由形式のテキストによる回答をユーザーに要求します。 | いいえ |
![]() |
Dropdown(選択) | ユーザーによる入力を設定可能なオプションのリストに限定します。 | はい |
![]() |
Date | 日付または日付範囲をユーザーに要求します。 | はい |
![]() |
Image | フォームに画像を表示します(ユーザー入力をサポートしていません)。 | いいえ |
![]() |
Lookup | 表カードの固有の値からオプションリストを生成するドロップダウンの質問(PDPに対応) | はい |
![]() |
File Attachment | ユーザーが回答の一部としてファイルを添付できるようにします。 | いいえ |
項目または質問を追加するには、セクション定義の下部にある項目管理メニューのアイコンをクリックします。項目と質問のタイプの詳細については、後述の「詳細な項目設定」を参照してください。
表セクション
表セクションはDomoの表カードを利用してデータを表示し、ユーザーに行/列形式の入力を要求します。開始するには、セクションの[Tabel Card]サブメニューで表カードのあるページを検索して選択します。次のドロップダウンコントロールが有効になり、選択したページの表カードのリストが表示されます。使用する表カードを選択し、[Connect]をクリックして接続プロセスを開始します。
注記:表セクションはPDPをサポートしています。
表カードの接続
表カードを表セクションに接続するには、表から1つ以上の列を選択する必要があります。その列の値を結合すると、各行を一意に識別できます。表カードには、固有のID列を持つものも、複数の識別子列を必要とするものもあります。下記の例では、識別子列は地域、州、都市です。識別子列を選択したら、[Connect]をクリックして接続処理を完了します。
表の列
接続処理が完了すると、表セクションに表カードを構成する列のリストが表示されます。列のリスト項目の右側にあるメニューオプションで利用可能なオプションを選択すると、列の入力タイプを変更できます。表の列は以下の入力タイプをサポートしています。
注記:識別子列を入力列として設定することはできません。
入力タイプ | 説明 | カスタム列のサポート | 既存の列のサポート |
None | 入力コントロールがありません。表カードから既存のデータを表示します。 | いいえ | はい |
Checkbox | ボックスをチェックして表から1行以上を選択します。 | はい | はい |
Dropdown |
ユーザーによる入力を、Form Editorで設定した値セットのみに制限します。 |
はい | はい |
Lookup |
表カードの列からユーザー入力を固有の値のみに制限します。検索オプションを設定するには、ページ、カード、列を選択します。 |
はい | はい |
Single Select (radio) | 表から1行を選択/マークします。 | はい | はい |
Text | 自由形式のテキスト入力を許可します。 | はい | はい |
Validated Input |
正しい入力コントロールタイプを表示するために表カードの列に割り当てられたタイプを検出します。 サポートされているタイプ:
|
いいえ | はい |
列リストの下部にある[Add Column]ボタンをクリックすると、カスタム列を追加できます。カスタム列の名前を変更するには、名前を表示するスペースの上にカーソルを置き、グレーのボックスをクリックしてテキストエディターをアクティブにします。希望する名前を入力し、クリックしてテキスト入力を終了します。
カスタム列を削除したり、既存の列の可視化を変更するには、列のリスト項目の左側にカーソルを置き、[Delete] または[Visibility]
ボタンをクリックします。
表フィルター(フィルターフィールド)
[Filter Field]サブメニューの下で、表の行をフィルターするために使用できるフィールドを管理できます。フィルターフィールドは、割り当てられた列の固有の値を含むドロップダウンメニュー(選択ボックス)です。ユーザーがこれらのフィールドの選択を変更して新しい選択を適用すると、フィルターされた表カードのビューが読み込まれ、フィルター設定に一致する行のみが表示されます。フィルターフィールドを追加するには、[Filter Field]入力コントロールから列を選択し、[Add Filter]をクリックします。ユーザーが単一のフィルターで複数の値を選択できるようにするには、リスト項目の右側にある[multi-select]ボックスをチェックします。
表の設定
表セクションの表示方法と使用方法を管理するために、以下の設定がサポートされています。
設定 | 説明 |
Freeze identifier columns | 表の左側に識別子列を固定し、常に表示されるようにします。表示または変更されている個別の行を識別するのに役立ちます。 |
Interdependent filter fields | 前の選択にもとづいて、それぞれの表フィルターフィールドのオプションにフィルターをかけます。 |
Prefer page filters over filter fields |
有効にすると、ページフィルターの設定にもとづいて表にフィルターをかけます。これにより、より多様なフィルターが可能になります。 フォームでページフィルターを有効にする手順については、「ページフィルターの使用」を参照してください。 |
高度な項目の設定
(基本的な設定と説明については、「項目セクション」を参照してください)
すべての項目と質問タイプでサポートされている設定
説明
すべての項目と質問タイプはオプションの説明をサポートしています。これは質問の追加情報とコンテキストを提供するために使用できます。
必須の質問
ユーザー入力を受け付けるすべての項目には、requiredフラグを付けることができます。これにより、回答が得られるまでフォームの送信が禁止されます([Title and Description]と[Image]は、ユーザー入力を受け付けないため、required設定をサポートしていません)。
各質問は個別に必須とマークすることも、フォームレベル設定(「フォーム設定」を参照)を使用してすべての質問を同時にマークすることもできます。
テキスト形式の質問
複数行
長いテキスト入力を表示するには、[multiline]設定を使用します(テキスト領域)。
オプションドロップダウン(選択)の質問
複数選択
ユーザーが回答に対して複数の値を選択できるようにするには、[multiselect]設定を有効にします。
説明フィールド
選択に関する追加情報をユーザーに要求するには、をクリックして[Additional Options]メニューを開き、[Include Explanation Field]を選択して説明フィールドを追加します。プロンプトのメッセージを選択するには、新しく表示されるテキストボックスに任意のメモを入力します。ここを空のままにすると、デフォルトのメッセージ「Please explain your response」が使用されます。
日付
日付範囲
[Date Range]設定を有効にすると、ユーザーが日付範囲(開始日と終了日)を選択できるようになります。
検索
検索の質問を設定するには、選択/入力コントロールに表示されるオプションの取得元となるページ、カード、列を選択します。
Use page filters to filter available options
必要な値を素早く簡単に見つけるために、ページフィルターを使用してオプションリストを絞り込むことができます(設定手順については、「ページフィルターの使用」を参照)。
Filter based on preceding lookup question responses
同じセクションで同じ表カードから作成した検索質問が複数ある場合、前の検索質問の選択値を使用して、以降の検索質問で利用可能なオプションにフィルターをかける依存関係を構築できます。依存関係を構築する際に注意すべき点がいくつかあります。
- 検索の質問は、同じ表カードの異なる列から作成されたほかの検索質問にのみ依存できます。
- 検索の質問は、同じセクションのほかの検索質問にのみ依存できます。
- セクションの検索質問の表示順序が変更された場合、依存関係が壊れてしまう可能性があるため、順序の変更によって直接影響を受ける質問のために再構築する必要があります。
- アクティブな回答セッションで依存する検索の質問を表示すると、親が回答を持つまで子の検索の質問は無効になります(ユーザー入力が禁止されます)。
設定例については、「設定例」の「依存する検索の質問」を参照してください。
ファイル添付
許可されるファイルタイプ
アップロードするファイルのフォーマットを常に正しいタイプに制限できます。タイプが選択されていない場合、Domoファイルサービスがサポートするフォーマットのファイルを使用できます。
ページフィルターを使用する
フォームがDomoの統合コンポーネントの一部のように感じられるように、Form BuilderとForm Viewerのアプリケーションはページフィルターをサポートしています。ただし、ページフィルターを表セクションと検索の質問に正しく適用するには、ページフィルターを適用するDataSetにアプリケーションを「結び付ける」または「接続」する必要があります。DataSetをForm BuilderまたはForm Viewerに接続するには、[カードのオプション] メニューを開いて[カードを編集]を選択し、カードエディターでアプリケーションを開きます。
カードエディターで開いたら、一番下にスクロールしてFilterConfigurationのDataSetのリストを検索します。Form BuilderとForm Viewerの両方で25個のプレースホルダDataSetを使用し、表や検索フィルターに使用するDataSetを変更できます。使用していないFilterConfigurationのDataSetのいずれかを変更し、[保存して終了]をクリックしてエディターを閉じます。DataSetをアプリケーションに接続すると、そのページフィルターが関連するクエリにも適用されます。
注記:ページフィルターは、検索の質問/表セクションの作成に使用された表カードが、ページフィルターが対象としているDataSetと一致している場合、検索の質問または表セクションにのみ適用されます。
設定例
依存する検索の質問
以下の表カードがあるとします。
この表カードを使用すると、列ごとに検索の質問を作成できます。
地域の検索の質問 |
州の検索の質問 |
市区町村の検索の質問 |
州のリストを、ユーザーが地域の検索の質問で選択した地域内の州に限定する場合、州の検索の質問の下にある[Use previous lookup question response to filter available options]というメニューで[State]を選択することができます。新しい州の検索の質問の設定:
同様に、利用可能な市区町村を州の検索の質問でユーザーによって選択された州の市区町村に限定するには、以下のように市区町村の検索の質問を設定できます。
アクティブなセッションでユーザーがこれらの質問を表示すると、次のように表示されます。
州を地域に依存させると、ユーザーが地域を選択するまで州の入力も無効になります。また、利用可能な州の値は選択された地域に対応する値に、市区町村の値は選択された州に対応する値に制限されます。
![]() |
![]() |
変更ログ
2021年7月(v3.0.3):
パフォーマンス改善のアップデート
2021年6月(v3.0.2):
- 表セクションのドロップダウン入力
- 「表」セクション内でドロップダウン入力を使用できるようになりました。これでリストから入力を選択できます。
- 表セクションの検索入力タイプ
- 表セクションで、入力を選択できる値のリストを検索できるようになりました。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。