はじめに
毎月1,000万件以上のインタラクションがあるなど、表はDomoで最も広く使用されるカードです。表は常に利用できますが、残念ながら次の一般的な例のように、いつでもインサイトを素早く入手できるわけではありません。
この記事では、次の例のように、リンク、色、画像を使用することによって、より迅速にインサイトを表に追加する方法を説明します。
この記事の内容はDomopalooza 2017のTips and Tricksセッションで紹介したものです。このセッションについての詳細は、「ヒントとコツ:パワーユーザーによるクイックレッスン」を参照してください。
表の作成についての詳細は、「表」を参照してください。
リンクとアンカータグを表に追加する
インサイトをより迅速に表に組み込むための方法として、リンクやアンカータグを追加する方法があります。これにより、ソースシステムからIDを取得し、表からそのソースに戻るリンクを設定できます。
HTMLの基本と、Beast ModeでCONCATを使用する方法を知っていれば、表にリンクを追加できます。
表にリンクを追加するには
-
カードのスパナメニューで [カードを編集] を選択してAnalyzerを開きます。
-
新しいBeast Modeスクリプトを作成するには、[計算フィールドを追加] を選択します。
-
スクリプトに名前を付けます。
-
表リンクやアンカーのHTML文字列を作成するには、CONCATを使用します。
次は、JIRAソースシステムへのサンプルリンクです。
CONCAT('<div><a href="https://onjira.domo.com/browse.com"','"target="_blank">',`Sales Rep`,'</a></div>')
"target=_blank"の追加はオプションであり、リンクをブラウザの新しいタブで強制的に開きます。 -
https://onjira.domo.com/browse.com
は、使用するリンクに置き換えます。 -
`Sales Rep`
は、表に表示するリンクのテキストに置き換えます。
注記:列を参照するのではなく、独自のテキストを入力する場合は、構文エラーを避けるために、テキストを単一引用符でラップします。
例:CONCAT('<div><a href="https://onjira.domo.com/browse.com"','"target="_blank">','Link Text','</a></div>')
-
スクリプトエディタから [保存して閉じる] を選択します。
-
次に、この新しい計算フィールドをAnalyzerの [列] 領域にドラッグします。
これで、素早くソースシステムのデータを確認できる便利なリンクが追加されました。
表値に色を追加する
表の値に色を追加する場合も同じ原則が適用されます。
表の値に色を追加するには
-
カードのスパナメニューで [カードを編集] を選択してAnalyzerを開きます。
-
新しいBeast Modeスクリプトを作成するには、[計算フィールドを追加] を選択します。
-
スクリプトに名前を付けます。
-
表リンクやアンカーのHTML文字列を作成するには、CONCATを使用します。
色のHTML構文では、divコマンドで「style」を指定します。
次は、色を赤に設定する例です。
concat('<div style="color: #f00">',`Sales`,'</div>')
次は、値が負のときにテキストの色を赤に設定する例です。concat('<div style="color: #f00">',`Sales`,'</div>')
else
concat(`Sales`,'')
end
表に画像を追加する
最後に、HTMLで<img>コマンドを使用すると、表に画像を追加できます。
表に画像を追加するには
-
カードのスパナメニューで [カードを編集] を選択してAnalyzerを開きます。
-
新しいBeast Modeスクリプトを作成するには、[計算フィールドを追加] を選択します。
-
スクリプトに名前を付けます。
-
表リンクやアンカーのHTML文字列を作成するには、CONCATを使用します。
画像を参照するためのHTML構文では、<img>コマンドを使用します。
次は、シンプルな下向き矢印の画像を追加する例です。
CONCAT('<div style="text-align:center"><img alt="DOWN" height="20px" src="http://www.clipartkid.com/images/27/download-public-domain-ihtHTQ-clipart.png">','</div>')
-
http://www.clipartkid.com/images/27/download-public-domain-ihtHTQ-clipart.png
は、表示する画像のURLに置き換えます。
次のステップはオプションです。 -
style="text-align:center"
は、画像に適用するカスタムのスタイルに置き換えることができます。この例では、画像は表セルの中央に配置されています。使用可能なスタイルタグについては、「HTML表タグ」を参照してください。 -
alt="DOWN"
は、ユーザーが何らかの理由で画像を表示できない場合に、その画像に関する代替情報を提供します。この場合、下向き矢印の画像の代わりにDOWNという単語が表示されます。 -
画像の元の高さを使用する場合は、
height="20px"
をすべて削除します。また、20px
を画像に適用する高さ(ピクセル単位)に置き換えることもできます。元の画像のサイズが表に対して非常に大きいため、20pxを使用しています。
表の1つの列に複数の画像を追加するには
Beast Modeを使用して、CASEステートメント条件を作成します。利益の増減に合わせて、上矢印または下矢印が表示されます。
CASE WHEN `Profit` < 0 THEN
CONCAT('<div style="text-align:center"><img alt="DOWN" height="20px" src="http://www.clipartkid.com/images/27/download-public-domain-ihtHTQ-clipart.png">','</div>')
ELSE
CONCAT('<div style="text-align:center"><img alt="UP" height="20px" src="http://www.clipartkid.com/images/551/arrow-blue-up-clip-art-at-clker-com-vector-clip-art-online-royalty-Yl3Dn6-clipart.png">','</div>')
END
HTML表タグ
セキュリティ上の理由から、Domoの表に使用できるのは特定のHTMLタグのみです。次の表は、許可されているすべてのタグのリストです。
タグ |
属性 |
---|---|
<a> |
href="http://..."(下の注記1を参照) |
<br> |
|
<div> |
|
<font> |
|
<img> |
|
<span> |
style(下の注記2を参照) |
<p> |
style(下の注記2を参照) |
<h1> |
style(下の注記2を参照) |
<h2> |
style(下の注記2を参照) |
<h3> |
style(下の注記2を参照) |
<h4> |
style(下の注記2を参照) |
注記1:URLは、http、https、mailtoのいずれかで始める必要があります。部分パスや相対パスは使用できません。その他のhrefは削除されます。
注記2:使用できるstyle属性には、次のものがあります。
-
background-color
-
border
-
color
-
float
-
font-color
-
font-size
-
font-weight
-
height
-
left
-
margin
-
margin-left
-
margin-right
-
max-height
-
max-width
-
padding
-
position
-
text-align
-
top
-
vertical-align
-
white-space
-
width
-
word-wrap
-
z-index
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。