はじめに
Analyzerのデータ表では、チャートに適用したすべての列のデータと、それ以外に表示したい未使用の列のデータを表示し、操作できます。データ表のデータに加えた変更は、すべてチャートのプレビューに反映されます。同様に、フィルターやソートなど、ほかのツールを使ってチャートを変更すると、表のデータが更新されます。
ビデオ - Analyzerのデータ表を使用する
データ表を表示する/非表示にする
データ表を表示するには、Analyzerウィンドウの上部にあるツールバーで[データ表]をクリックします(ツールバーが表示されない場合は、をクリックします)。
Analyzerウィンドウの下部、チャートのプレビューの下にデータ表が表示されます。表示行数を増やすには、チャートのプレビューとデータ表の境界線をクリックして上にドラッグし、減らすにはクリックして下にドラッグします。チャートのプレビューやその他のオプションを表示せずにデータ表だけを表示する場合は、をクリックしてフルスクリーン表示にすることができます。
ツールバーで[データ表]をもう一度クリックすると、データ表を非表示にすることができます(青で強調表示されている場合)。
データ表のコンポーネント
次のスクリーンショットは、Analyzerのデータ表の中で特に重要な部分を示しています。
以下の表で、これらのコンポーネントの詳細を確認してください。
コンポーネント |
説明 |
---|---|
データタイプアイコン |
現在の列のデータタイプを示します。アイコンには、文字列( |
ソートアイコン |
特定の列にある値を昇順または降順でソートします。文字列ではアルファベット順、数値列では数値順、日付列では日付順にソートされます。データ表でソートを変更すると[ソート]フィールドに反映され、[ソート]フィールドでデータを変更するとデータ表に反映されます。ソートの詳細については、「チャートのデータをソートする」を参照してください。 |
フィルター/集計アイコン |
特定の列のフィルターおよび集計オプションにアクセスできます。フィルターは列内のすべての行に適用されますが、集計は合計行にのみ適用されます。 フィルターに加えた変更は[フィルター]フィールドに反映され、[フィルター]フィールドに加えた変更はフィルターに反映されます。フィルターの詳細については、「チャートにフィルターを追加する」を参照してください。 集計に加えた変更は、チャートのプレビューの上にある列のドロップダウンに反映されます。データの集計の詳細については、「データを集計する」を参照してください。 |
列表示オプション |
列をデータ表に追加、またはデータ表から削除できます。ここで追加した列はグレーで表示され、データ表にのみ表示されます。チャートのプレビューの上にあるフィールドエリアには表示されません。ただし、これらの列のフィルターまたはソートによって、チャート内のデータが変更される可能性があります。例えば、一部のチャートでは、日付範囲に日付を表示することはできませんが、データ表に日付列を追加して日付をフィルターすると、指定した日付範囲を反映するようにチャートのプレビューが更新されます。 チャートのプレビューの上のフィールドに列名をドラッグしてチャートに追加した列はグレー表示されているため、このビューでは削除できません(ただし、フィールド内の列名の上にカーソルを置いて[x]をクリックして削除することはできます)。 [列を検索]ダイアログで[列を検索]フィールドに列名を入力することで、追加または削除する列を検索できます。 |
ギアメニュー |
データ表のデータに対して2つの表示オプションを提供します。
|
使用されている列 |
チャートに適用された列(チャートのプレビューの上のフィールドに列をドラッグ&ドロップします)。使用されている文字列と日付列は青で、使用されている数値列は緑で表示されます。これらの列は、データ表から直接削除することはできませんが、チャートのプレビューの上のフィールドで列名にカーソルを置いて[x]をクリックして削除することはできます。 |
未使用の列 |
チャートに適用されていないものの、ユーザーが[DataSetから列を表示]リンクをクリックし、表示したい列のボックスをチェックして表示した列。これらの列は、チャートのプレビューの上のフィールドエリアには表示されません。ただし、これらの列のフィルターまたはソートによって、チャート内のデータが変更される可能性があります。例えば、一部のチャートでは、日付範囲に日付を表示することはできませんが、データ表に日付列を追加して日付をフィルターすると、指定した日付範囲を反映するようにチャートのプレビューが更新されます。 |
フルスクリーンアイコン |
フルスクリーンモードでデータ表を開きます。フルスクリーンモードで |
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。