はじめに
層別散布図は、X-Y座標を使用して項目が描画されるという点で、散布図と似ています。チャート上で、xとyの各組み合わせに対してバブルが描かれます。ただし、散布図では2つの値の接点でポイントが描かれるのに対し、層別散布図には値の目盛りとカテゴリー目盛が含まれ、バブルはカテゴリーと値の各組み合わせの接点に描かれます。横棒チャートと同様に、カテゴリーはY軸で示され、値はX軸に沿って測定されます。
層別散布図を作成する
層別散布図はDataSetのデータの列を2つ必要とします。1つはカテゴリーで、もう1つは値です。値とカテゴリーのデータについては、「チャートデータについて」を参照してください。
Analyzerで、層別散布図で使用するデータを含む列を選択します。詳細については、「DataSet列をチャートに適用する」を参照してください。
Analyzerでチャートをフォーマットする方法について詳しくは、「可視化カード作成パート2:Analyzer」を参照してください。
以下の図は、典型的な列ベースのスプレッドシートのカテゴリー列と値列のデータが、どのように層別散布図に変換されるかを示しています。
層別散布図をカスタマイズする
層別散布図の外観は、チャートの設定を編集することでカスタマイズできます。すべてのチャート設定については、「チャートの設定」を参照してください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。